iMessageでスパム(迷惑メール)が届いたら

iMessageでの迷惑メールiMessageでの迷惑メールも増えてきているようで、その対処法をご紹介しておきます。
iPhone標準のメールアプリには、青いアイコンの「メール」と緑色のアイコンの「メッセージ」があり、メッセージにはさらに今回のテーマであるアップルのiMessageと携帯電話キャリアが提供するSMS/MMSの2種類があります。
SMSやMMSの場合は既に携帯電話会社毎にスパムメール防止設定のようなものが存在していますが、iMessageで届く迷惑メールは、直接拒否するということができません。

では、対処方法はというと、あまり直接的ではありませんが、

  1. 連絡先に登録されていないアドレスからの通知をOFFにする
  2. アップルに迷惑メールを報告する

という2つが挙げられます。

連絡先に登録されていないアドレスからの通知をOFFにする

連絡先に登録されていない人からも必要なメールが来るという場合はどうにもなりませんが、まずは迷惑メールの着信通知をOFFにしてしまおうという方法です。

設定から通知センターを選びます。
設定画面:通知センター

メッセージを選びます。
通知センター:メッセージ

下の方までスクロールすると、「すべての人からの通知を表示」と「登録済み連絡先のみ通知を表示」の選択がありますので、「登録済み連絡先のみ通知を表示」を選択します。
メッセージ通知:登録済み連絡先のみ通知を表示

なお、この設定はメッセージアプリの設定となるため、iMessageだけではなくSMS/MMSに対しても有効になります。

アップルに迷惑メールを報告する

続いて、迷惑メール送信者はどんどんメールアドレスや手法を変えて送ってくるためイタチごっこではありますが、アップルに迷惑メールを報告しておきましょう。
アップルに送るのは、

  • スパムメッセージ受信画面のスクリーンショット
  • 迷惑メール送信者のアドレス
  • 受信日時

の3項目です。

まずはSMSやMMSはアップルに報告しても意味が無いので、本当にiMessageで届いているということを確認します。
なお、このiMessageと書かれたメール受信画面はAppleに送りますのでスクリーンショットを撮影しておきます。
スクリーンショット撮影はホームボタンとスリープボタンを同時に押します。
このとき、iMessageと書かれている下にメッセージの受信日時が表示されていますので、これもメモしておきます。
受信メッセージ画面

迷惑メール送信者のアドレスは、連絡先への新規登録から全選択してコピーしておくと良いでしょう。(連絡先に登録する必要はないので、登録直前の画面でキャンセルしても問題ありません)
連絡先からメールアドレスのコピー

必要なものが揃ったら、アップルに送るメールを作成します。
まずはカメラマークを押して、先ほど撮ったスクリーンショットを選びます。

続いて、改行してから送信者のメールアドレス、さらに改行して受信日時を入力します。
送信者のアドレスは、全選択でコピーしていれば入力欄長押しからペーストをすると楽に入力できます。
iMessageによるスパム報告メールの作成
iMessageによるスパム報告メール送信

報告メールの宛先には、imessage.spam@icloud.com を設定して送信します。
特に報告を受け取ったという連絡は来ませんが、これで迷惑メール報告が完了しています。

アップルのサイトでの説明はこちら。
Messages:iMessage から送信された不要なメッセージを報告する

Appleももう少し日本の携帯電話会社のように、柔軟な拒否システムを用意してくれると良いのですが、海外ではあまり問題にならないのでしょうかね…

iMessageでスパム(迷惑メール)が届いたらにコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です