iPhone 機種変更の際のデータ移行時に気を付けたいこと

iPhone 機種変更の際のデータ移行時に気を付けたいこと

iPhoneの買い替え時のデータ移行、今時は新しいiPhoneの近くに使っていたiPhoneを置いておくだけで自動でやってくれるようになりました。
基本的には丸ごと移るのですが一部気を付けておかなければならないものもありますので、自分用の備忘録としてもこちらに記載しておきます。

なお、この移行プロセスの最後に他人に譲渡したり売却したりするためにデータを消去するという工程が出てきますが、旧端末が無いと移行できないアプリもありましたので一通りの移行完了を確認できるまで消去のプロセスは実行しないことを強くお勧めします

回線関連

  • eSIM再発行等の回線関連手続き
    キャリアや契約形態により必要な手続きが異なります
    povo2.0はiOS16からApple側が用意している移行方法に対応したようで、移行プロセス内で回線の移行も完了しました。

Apple関連

  • Apple IDで購入したアプリやコンテンツがある場合は移行時にログインを求められる
    Apple IDのパスワードはあちこちで必要になるので把握されているものと思いますが、複数のアカウントを使い分けている場合など(特に私の場合はUSのアカウントとかがあるので)あまり使っていないアカウントのパスワードは忘れがちで事前確認しておくことをお勧めします

コミュニケーションツール

  • LINE (カカオ等も同様?) 機種変更モードにしてから入れ替え
    一番忘れてはいけないのがこれです。
    移行プロセスに入る前に忘れずに設定の「アカウント引き継ぎ」をONにしておきましょう(今もこのプロセスが必要とは思います。OFFで試したことはないので一応…)

ウォレットおよび金融系

  • 交通系ICカード(PASMO, SUICAなど) 一度削除してサーバー預かり状態にしておく
    事前にウォレットから削除しておくと移行が楽です。
    削除してもサーバー預かり状態となり残高は消えませんが、履歴は消えてしまうので必要であればスクリーンショットを保存しておくと良いでしょう
  • Apple Payクレジットカード登録
    元々登録していたカードは移行プロセス内で移行するか確認されますが、登録時に各カードのセキュリティNoが必要となります
  • 金融機関のワンタイムパスワード等の再登録
    金融機関系のデータはセキュリティ面もあるためと思われますが、そのまま移らないことが多いので再ログインや再登録が必要となるケースがほとんどです
    中でもPayPay銀行のように旧端末で発行したワンタイムパスワードが必要となるケースがあるため要注意です
  • d払いの支払い方法再設定
    こちらはd払いをお使いの場合のみですが、Wi-Fi OFFでドコモ回線を使う必要があります
  • ドトールカード再登録とログイン
    こちらも使っている場合のみではありますが、登録時に使用した物理的なプリペイドカードが必要で、再登録を行う必要があります

その他 (個人的に使っているものを含みます)

  • Google 認証システム(Google Authenticator) データインポート
    最近はこの認証システムを使うアプリも少しずつ増えてきているように思います
    旧機種側でエクスポートしたQRコードを読み込んでインポートします
    複数台ある場合は他機種にエクスポート/インポートしておくと便利です
  • Gmail等Google系アプリ再ログイン
    地味に面倒なのがこれです
    Googleアカウントを使うものは再ログインが必要となります
  • Adobeアプリ再ログイン
    画像編集系のAdobe Creative Cloud関連のアプリも再ログインが必要です
  • Microsoftアプリ再ログイン
    Microsoft Office (Microsoft 365)の再ログインが必要です
  • Nextcloud再ログインおよび自動転送設定
    これは使っている方は少ないかもしれませんが、レンタルサーバーにインストール型のDropboxみたいなものを入れて使っています
    ログアウトされてしまう他、写真等の自動アップロード設定も解除された状態になるので一通り再設定が必要です
  • VPN再設定(OpenVPN, L2TP)の確認
    VPN設定は移行プロセス内で自動移行されていました
    念のため接続確認だけはしておいた方が良いでしょう
  • Duo Mobile起動とアカウント移行
    お勤め先等で必要な場合を除きお使いのかたは少ないアプリかと思います
    一度起動して、アカウント移行をタップしておかないとPush通知を受けることができません
  • Mercedes me 起動とログイン
    Bluetoothの接続解除と再接続および車両再登録も必要
  • AutoSleep起動

旧端末を手放す際の注意点

  • iPhoneを探すをOFF
    冒頭にも書きましたが、移行直後にやってしまうとここまで書いてきた中で旧機種側でのオペレーションが必要な場合に困りますので、すべての確認を終えてから行うことをお勧めします
    移行プロセスの最後で行わなくても、移行プロセスを終えると設定画面から譲渡や売却をするためにデータを削除するという項目を実行できますので、そこから実行するのが確実です

iPhone 機種変更の際のデータ移行時に気を付けたいことにコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です