通信障害に備えるサブ回線のすすめ

通信障害に備えるサブ回線のすすめ

最近多いですよね。通信キャリアの通信障害。
この記事を書いている今日も、ドコモのSPモード通信障害が発生中です。

今回はそんな障害に備えてサブ回線を用意しておきましょうというお話です。

2台持ちは嫌!?
意外と知らない人が多いのですが、最近のスマートフォン端末では複数の回線を使えるタイプのものがほとんどかと思います。
iPhoneだとXSやXRあたりからデュアルSIMに対応しています。
※ただし通信キャリアが販売している端末の場合はSIMロックにだけは注意が必要です

でもお高いんでしょう?
単純に通信をするだけであれば通話対応SIMではなくデータSIMで十分で、料金面からも格安SIMを使うのがお勧めです。
月額基本料金は無料のものから1000円程度で使える回線がいくつかあります。
気を付けておきたいのは、ご自身の端末が対応しているSIMのタイプであることと、通信のバンドに対応していることは確認しておいた方が良いでしょう。

デュアルSIM対応って?

デュアルSIMの端末では、その名のとおりSIMを2つ使うことができ、通話対応のSIMであれば2回線同時に待ち受けできたり通信回線を切り替えて使用することができます。
少し前は物理的なSIMが2枚入るのが主流でしたが、最近はeSIMと呼ばれるSIMカードを入れなくても良い通信回線が主流になっています。

SIMロックとは

通信キャリアが販売している端末の中には、そのキャリアでしか使用できないようにロックされた端末が存在します。
もちろんロック解除はできるのですが、昔からいろいろ使用期間の縛りがあったり手数料が高かったりということもあったため、ご自身の契約キャリアでの対応状況を確認しておく必要があります。

サブ回線としてのお勧めは?

格安SIMは提供元は主要キャリアですので、通信障害に備えるという意味では、主回線とは異なる通信キャリアの回線を選択しておくのがお勧めです。

中でも現時点で個人的に一押しなのは、povo2.0です。
au系の回線をお使いの方は他社回線の方が良いと思いますが、povo2.0はサブ回線としては月額基本料が無料ですし必要な分だけトッピング設定して使用することができます。
1日使い放題みたいなトッピングもあるので、この日だけ大容量使いたい!みたいな時にも最適です。
※ただし180日間有料トッピングが無い場合は解約されてしまう可能性があります

紹介コードを使うと、紹介された側にもメリットがあるようなので貼っておきます。ぜひ使ってください。
L6HB8PVV

主回線がau系という場合はドコモやソフトバンク系の格安SIMで、こちらも個人的なお勧めにはなりますが、古くからeSIM対応を行っていて回線としても安定しているIIJmioがお勧めです。
月額は1GBであれば500円ぐらいにおさまるものの若干の料金負担が出てしまいます。
※このほか契約時の事務手数料が発生します

ということで、通信障害で困る前にサブ回線を検討してみてはいかがでしょうか。

通信障害に備えるサブ回線のすすめにコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です